DAY1 ターボ機械セッション   DAY2 ゼネラルセッション   ワークショップ
テクニカルセッション DAY2 10/11(木)ゼネラルセッション プログラム
東京コンファレンスセンター・品川 大ホール
時間/ホール ホールA
CFD(Pre・Solve・Post)
ホールB
最適設計・ワークフロー・AI
9:00 - 9:30 受付
9:30 - 9:50
オープニング - ヴァイナスの今後のサービス体制(ホールA ※ホールBへは中継)
株式会社ヴァイナス 代表取締役社長 藤川 泰彦
9:50 - 10:00
Pointwise V18.2 の新機能とコンサルティングサービスのご案内
弊社 技術一部 大坪 俊介
多業種・多分野に適用可能な最適設計サービスのご紹介
弊社 技術二部 部長 鈴木 信行
10:00 - 10:30

同時通訳

クロスプラットフォームにおける効率的な大規模解析とメッシュ生成
米国 Pointwise社
上級副社長 Dr. Richard J. Matus
HPC環境におけるライフサイエンスAIの開発
特定国立研究開発法人 理化学研究所 科技ハブ産連本部 テクニカルスタッフ
京都大学大学院医学研究科ビッグデータ医科学分野 共同研究員
種石 慶様
10:30 - 10:35 ブレイク
10:35 - 11:05
旅客機着陸時の機体空力騒音解析
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構  航空技術部門 FQUROHプロジェクトチーム
主任研究開発員 博士(工学) 村山 光宏 様
深層学習と転移学習の応用事例
立教大学 理学部
教授 理学博士 望月 祐志 様
11:05 - 11:35
重合格子を用いた船体運動シミュレーション
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
海上技術安全研究所 海洋開発系
主任研究員 博士(工学) 荒木 元輝 様
AIを利用したCFD業務の効率化
弊社 プロジェクト推進部 博士(学術) 小杉 範仁
11:35 - 12:45 昼休憩 および デモ
12:45 - 12:55
FieldViewによるCFD設計性能評価とヴァイナスによるCFDワークフロー構築コンサルティングサービスのご案内
弊社 技術一部 部長 澤 芳幸
設計者向け形状最適化システムの最新版OCC-Expert v3.8
弊社 技術二部 山本 幸広
12:55 - 13:25
船舶用省エネ付加物の設計および新規開発におけるFieldViewの活用
ナカシマプロペラ株式会社 エンジニアリング本部 プロペラ設計部
課長代理 片山 健太様

逐次通訳

OCC-Expert/Sculptor V3.8 :Sculptorの最適化機能OCC, パラメトリック形状モーフィング、形状最適化、Shape Matching、Back2CAD 各機能の最近の開発状況
米国Optimal Solutions Software社
CTO(最高技術責任者) Mark D. Landon, Ph.D.
13:25 - 13:55
モード分解に基づく大規模流体データの特徴構造解析
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 航空技術部門
研究開発員 博士(科学) 大道 勇哉 様
SCULPTORを用いた効率的な四輪車の空力性能開発
スズキ株式会社 四輪ボディ設計部 第五設計課
チームリーダー 河野 謙 様
13:55 - 14:25
CCNVによるクラウドコンピュータの簡単利用と高速ファイル転送・技術計算ソフトウェア開発
弊社 プロジェクト推進部  開発統括マネージャー 森本 賢治
連続体統一解法CUBEとHPCを活用したその高度化利用について
特定国立研究開発法人 理化学研究所 計算科学研究機構/神戸大学大学院システム情報学研究科 計算科学専攻
チームリーダー/教授 坪倉 誠 様
14:25 - 14:40 ブレイク
A:14:40 - 14:50
B:14:40 - 15:10
オープンソースCFDソフトウェアHELYX®のコンサルティング・サポートサービス
弊社 HELYX Gr. 博士(工学) 福井 淳一
FOCUSスパコンの現在までの運用・利用状況とポスト「京」を踏まえたロードマップ
公益財団法人 計算科学振興財団
博士(工学) 西川武志 様
A:14:50 - 15:50
B:15:10 - 15:20

同時通訳

ENGYS社のCFD技術 – HELYX®の現在と今後
英国ENGYS社
事業本部長 Mr. Francisco Campos
iDIOS V1.0を利用した最適設計
弊社 技術二部 部長 鈴木 信行
15:20 - 15:50
iDIOS-DAKOTAによるDPF再生シミュレーションモデルの高速同定
日本ガイシ株式会社
セラミックス事業本部 技術統括部 藤江 典久 様
製造技術本部 製造技術統括部 西山 泰生 様
15:50 - 16:00 ブレイク
16:00 - 16:30
スーパーコンピュータによる大規模CFDの取組み
国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球情報基盤センター
研究員 博士(情報科学) 廣川 雄一 様
iDIOSとの連携及びNuFD/FFRの最新機能と今後の発展について
株式会社数値フローデザイン
代表取締役社長 張 会来 様
16:30 - 17:00
HELYX add-onを利用したアイシン・エィ・ダブリュにおける流体解析の取組み
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 解析技術部
主任研究員 博士(工学) 山口 健 様
多目的設計探査ソフトウェアCHEETAH
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
宇宙科学研究所
准教授 大山 聖 様
17:00 - 17:05 ブレイク
17:05 - 17:10 東京大学名誉教授 小林 敏雄 様と広島大学 感性イノベーション研究推進機構 機構長 農沢 隆秀 様のご紹介
17:10 - 17:25 基調講演イントロダクション
ものづくりにおけるCAEについて想うこと
東京大学名誉教授
小林 敏雄 様
20世紀後半におけるコンピュータの質的、量的発展は計算科学を格段に進化させ、ものづくりにおいて不可欠な技術に成長させてきました。それから半世紀足らずで、世はデータの科学という新しいパラダイムを生み出しています。CAE技術者はどう変わっていくのでしょうか。
17:25 - 18:25 基調講演
これからのCAEを変えるこころのモデル化への挑戦
広島大学 感性イノベーション研究推進機構
機構長 農沢 隆秀 様
広島大学COI「精神的価値が成長する感性イノベーション拠点」では、最新の脳科学を活用した、人と人、人とモノを繋ぐ感性・知覚の可視化を用いてこころ・気持ちのモデル化を進めています。人の“ワクワク感”等の感性や視覚知覚などをリアルタイムに可視化することができれば、多様な感性情報を類型化するユーザーモデルと組み合わせることで、個人の感性と機械やシステムとの最適化を行なうことで、新しい「ものづくり」や「サービス」が可能になると考えられます。
本講演では、この基礎研究と社会実装に向けた取り組みについて紹介します。
18:25 - 18:30
閉会のご挨拶
株式会社ヴァイナス 代表取締役社長 藤川 泰彦
18:30 - 20:00 懇親会
皆様の情報交換の場として是非ご参加ください。
●会場:東京コンファレンスセンター・品川 5F ホワイエ(大ホール前)
※尚、手配の都合上、ご出欠を参加お申込時にお知らせ下さい

※プログラムは都合により変更となる場合がございますので予めご了承願います。
※記載された社名および商品名は各社の商標または登録商標です。

ホールA  09:50 - 10:00

Pointwise V18.2 の新機能とコンサルティングサービスのご案内

Pointwise

弊社 技術一部 大坪 俊介

今年リリースしましたPointwise V18.2では、高品質なメッシュをより効率的に生成するための新機能が多数追加されております。この発表では、この新機能に加えPointwiseの概要と特長、メッシュ生成受託や自動化システム開発などのコンサルティングサービスなどをご紹介します。

ホールA  10:00 - 10:30

クロスプラットフォームにおける効率的な大規模解析とメッシュ生成

Pointwise

OpenFOAM®

CFD++

FUN3D

米国 Pointwise社
上級副社長 Dr. Richard J. Matus

Pointwiseは大規模CFD解析に要求されるリソースを最小限に抑えます。これは、大規模・高密度メッシュ生成におけるメモリ使用効率を高める独自アルゴリズム、数多くのCAEツールをサポートするデータ入出力インターフェース、そして様々なCAEツールが混在する解析環境でメッシュ生成を確実に行う自動化スクリプト機能によって実現されています。講演ではこれらの機能概要を適用事例を交えてご紹介します。

ホールA  10:35 - 11:05

旅客機着陸時の機体空力騒音解析

Pointwise

FieldView

UPACS

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構  航空技術部門 FQUROHプロジェクトチーム
主任研究開発員 博士(工学) 村山 光宏 様

JAXAでは旅客機着陸時の機体騒音低減のため、騒音予測技術の精度向上と低騒音化技術の研究開発を行っています。本発表では、旅客機着陸時の高揚力装置前縁スラットから発生する空力騒音予測CFDに関して紹介します。

ホールA  11:05 - 11:35

重合格子を用いた船体運動シミュレーション

Pointwise

NAGISA

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
海上技術安全研究所 海洋開発系
主任研究員 博士(工学) 荒木 元輝 様

海上技術安全研究所で開発された構造格子ソルバNAGISAと重合格子システムUP_GRIDを使用した船舶の操縦運動シミュレーションおよび波浪中動揺シミュレーション事例を紹介させていただきます。

ホールA  12:45 - 12:55

FieldViewによるCFD設計性能評価とヴァイナスによるCFDワークフロー構築コンサルティングサービスのご案内

FieldView

弊社 技術一部 部長 澤 芳幸

ヴァイナスでは、創業以来FieldViewを中核としたCFDポストプロセスの効率化、可視化評価のインテリジェント化、CFD設計評価や最適化設計への組み込みのための自動化プロセスの構築などに取り組んできました。今回の発表では、開発元とともに日本国内のユーザーの皆様のご要望を取り入れて進化を続けたFieldViewの最新機能のご紹介と、弊社ヴァイナスで提供するCFDポストプロセスコンサルティングサービスについてご紹介します。

ホールA  12:55 - 13:25

船舶用省エネ付加物の設計および新規開発におけるFieldViewの活用

FieldView

SCRYU/Tetra

ナカシマプロペラ株式会社 エンジニアリング本部 プロペラ設計部
課長代理 片山 健太様

船舶は一隻ごとに大きさや形状が異なり、省エネ付加物を各々個別に設計する必要があるため、ストレージや工数を圧迫していました。FieldViewを用いたストレージ・工数軽減への取り組みを紹介します。

ホールA  13:25 - 13:55

モード分解に基づく大規模流体データの特徴構造解析

Pointwise

FieldView

FaSTAR

宇宙航空研究開発機構 航空技術部門
研究開発員 博士(科学) 大道 勇哉 様

流体ソルバで得た流体データから有用な知見を抽出することは容易ではありません。私達は大規模データからの流れ構造抽出法としてモード分解法に着目し研究しています。FaSTARの流れ場データに対する解析例を通してその有効性をご紹介します。

ホールA  13:55 - 14:25

CCNVによるクラウドコンピュータの簡単利用と高速ファイル転送・技術計算ソフトウェア開発

CCNV

高速計算

ヴァイナス プロジェクト推進部
開発統括マネージャー 森本 賢治

ジョブ実行や高速ファイル転送などのHPCの利用を強力に支援するソリューション、高速計算コンサルティングサービスや設計業務を自動化するシステム開発など、数々のスパコンやクラウドコンピュータの研究・開発により培ってきた弊社技術サービスを紹介します。

ホールA  14:40 - 14:50

オープンソースCFDソフトウェアHELYX®のコンサルティング・サポートサービス

HELYX®

弊社 HELYX® Gr. 博士(工学) 福井 淳一

本セッションでは、オープンソースCFDソフトウェアHELYX®のソフトウェアの概要とヴァイナスのサポート・トレーニング・コンサルティングサービス、およびHELYX®の評価利用サービスHELYX® on Cloudについてご紹介します。

ホールA  14:50 - 15:20

ENGYS社のCFD技術 – HELYX®の現在と今後

HELYX®

英国ENGYS社
事業本部長 Mr. Francisco Campos

本セッションでは、混相流ソルバ、アジョイント最適化ソルバ、流体構造連成ソルバなどに関するENGYS社の最新CFD技術と解析事例をご紹介します。

ホールA  15:20 - 15:50

HELYX®海外ユーザー事例

HELYX®

英国ENGYS社
事業本部長 Mr. Francisco Campos

本セッションでは、HELYX®を使用した自動車外部空力解析など、主に自動車関連分野の計算事例についてご紹介します。

ホールA  16:00 - 16:30

スーパーコンピュータによる大規模CFDの取組み

HELYX®

Pointwise

FieldView

TransMagic

国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球情報基盤センター
研究員 博士(情報科学) 廣川 雄一 様

地球シミュレータ等のスーパーコンピュータは未来の計算性能を先取りできる装置と捉えることができます。スーパーコンピュータにより、流体現象をより高精度に計算機上に再現することで、より高度な設計・開発を検討することが可能になってきています。本講演では事例を交えながら海洋研究開発機構における大規模CFDの取組みをご紹介いたします。

ホールA  16:30 - 17:00

HELYX add-onを利用したアイシン・エィ・ダブリュにおける流体解析の取組み

HELYX®

Pointwise

アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 解析技術部
主任研究員 博士(工学) 山口 健 様

HELYX®のadd-on機能であるHELYX-CoupledおよびHELYX-Adjointを弊社の主力製品であるオートマチックトランスミッションの部品に適用した事例を紹介します。

ホールB  09:50 - 10:00

多業種・多分野に適用可能な最適設計サービスのご紹介

iDIOS(CHEETAH・iSPM・DAKOTA・WHEEL・Hamonee)

OCC-Expert/Sculptor

弊社 技術二部 部長 鈴木 信行

当社が提供させていただいております、最適設計アプリケーション、OCC-Expert、iDIOS(CHEETAH、DAKOTA、Marmone、iSPM)を利用した最適設計についてご紹介いたします。

ホールB  10:00 - 10:30

HPC環境におけるライフサイエンスAIの開発

CCNV

特定国立研究開発法人 理化学研究所 科技ハブ産連本部 テクニカルスタッフ
京都大学大学院医学研究科ビッグデータ医科学分野 共同研究員
種石 慶 様

従来のHPC環境とAI開発環境では性能要件や利用方法に差異があります。ライフサイエンスAI開発コンソーシアムLINCでは仮想コンテナSingularityを導入してシミュレーションとAIの融合を目指しており、実例を通して今後のHPC環境の変化について解説します。

ホールB  10:35 - 11:05

深層学習と転移学習の応用事例

HELYX-OS

OpenFOAM®

ABINIT-MP

立教大学 理学部
教授 理学博士 望月 祐志 様

ここ数年、小研究室では計算工学的な分野へも活動領域を広げられないか模索を続けており、そのコンパス的なキーワードが機械学習となっています。この講演では、特に深層学習/転移学習関係の成果(VINASさんとの共同研究を含む)をご紹介させていただきます。

ホールB  11:05 - 11:35

AIを利用したCFD業務の効率化

Pointwise

HELYX-OS

iDIOS

弊社 プロジェクト推進部 博士(学術) 小杉 範仁

CFD解析と最適設計の業務効率化を推進するためにAI技術を適用するシステムの開発を立教大学望月研究室他と共同で行っています。経験の浅いエンジニアであっても一定以上の技術水準で見落としなく業務を行えるように高度な属人的技術ノウハウを学習するAIの開発にチャレンジしています。本発表ではこれらAIの開発取り組みについて紹介いたします。

ホールB  12:45 - 12:55

設計者向け形状最適化システムの最新版OCC-Expert v3.8

OCC-Expert/Sculptor

弊社 技術二部 山本 幸広

メッシュ・ジオメトリモーフィングを利用した形状最適化システムOCC-Expert V3.8の最新機能情報ならびに、当社の最適化ソリューションの中で形状最適化に関する最近の技術動向をご紹介します。

ホールB  12:55 - 13:25

OCC-Expert/Sculptor V3.8 :Sculptorの最適化機能OCC, パラメトリック形状モーフィング、形状最適化、Shape Matching、Back2CAD 各機能の最近の開発状況

OCC-Expert/Sculptor

米国Optimal Solutions Software社
CTO(最高技術責任者) Mark D. Landon, Ph.D.

OCC-Expert/Sculptorの最新の機能をレビューいたします。実製品への適用事例が世界中のSculptorユーザによって示されています。オリジナルモデルからメッシュやCADモデルを再度作成することが不要な製造された実形状の部品のCFDならびにFEAモデルを解析する方法が、まさに強化されたShape Matchingツールによって示されました。

ホールB  13:25 - 13:55

SCULPTORを用いた効率的な四輪車の空力性能開発

OCC-Expert/Sculptor

FieldView

STAR-CCM+

スズキ株式会社 四輪ボディ設計部 第五設計課
チームリーダー 河野 謙 様

CO2排出量規制は厳しさを増し、空力性能への要求も高まっています。今回、デザイン開発時にSCULPTORを用いることでCAEによる評価時間を大幅に短縮し、空力性能とデザインを高次元で両立させることを可能にした事例を紹介します。

ホールB  13:55 - 14:25

連続体統一解法CUBEとHPCを活用したその高度化利用について

iDIOS(DAKOTA)

FieldView

CUBE

特定国立研究開発法人 理化学研究所 計算科学研究機構/
神戸大学大学院システム情報学研究科 計算科学専攻
チームリーダー/教授 坪倉 誠 様

階層直交格子に基づくデータ構造を、流体、構造、化学反応、音等の現象に統一的に適用した連続体統一解法CUBEの開発状況を紹介します。リアルタイム・リアルワールドシミュレーションから最適化まで、CUBEを活用したシミュレーションの高度化利用について議論します。

ホールB  14:40 - 15:10

FOCUSスパコンの現在までの運用・利用状況とポスト「京」を踏まえたロードマップ

CCNV

HELYX on Cloud

公益財団法人 計算科学振興財団
博士(工学) 西川武志 様

平成30年度にFOCUSスパコンはFシステム36ノードを増強し合計62ノード(うち2ノードにNVIDIA Tesla P100搭載)とし、さらにベクトル計算エンジンNEC SX-Auroroa TSUBASAを搭載したVシステム2ノードを増強しました。F, H, Vシステムの汎用CPU合計倍精度浮動小数点演算性能は106TFLOPSと平成23年3月導入のA、B、Cシステムの合計値27TFLOPSの約4倍となりました。平成23年度から現在までの運用・利用状況とポスト「京」を踏まえたロードマップについて紹介します。

ホールB  15:10 - 15:20

iDIOS V1.0を利用した最適設計

iDIOS(CHEETAH・iSPM・DAKOTA・WHEEL・Hamonee)

OCC-Expert/Sculptor

弊社 技術二部 部長 鈴木 信行

国内研究開発機関、JAXAの開発した最適設計ソフトウェアを、産業界向けに統合・パッケージ化した当社製品「iDIOS V1.0」を紹介します。

ホールB  15:20 - 15:50

iDIOS-DAKOTAによるDPF再生シミュレーションモデルの高速同定

iDIOS(DAKOTA)

内製ソルバ

日本ガイシ株式会社
セラミックス事業本部 技術統括部 藤江 典久 様
製造技術本部 製造技術統括部 西山 泰生 様

iDIOS-DAKOTAを用い、測温データに基づくDPF再生シミュレーションモデルの同定が短時間で可能となりました。測温時のDPF内部温度データの空間的補間に活用することで、日常的に行う耐熱・耐久性評価の高精度化が期待できます。

ホールB  16:00 - 16:30

iDIOSとの連携及びNuFD/FFRの最新機能と今後の発展について

iDIOS

NuFD/FFR

株式会社数値フローデザイン
代表取締役社長 張 会来 様

iDIOSとの連携及び、NuFD/FFRを最適化設計に応用する際の問題点と可能性についてご紹介します。また当社が開発しているNuFD/FFRの最新機能とその成果、更にNuFD/FFR- GUI、化学反応ツール、HVACツール、1次元圧縮性コードなどの開発についてご紹介します。

ホールB  16:30 - 17:00

多目的設計探査ソフトウェアCHEETAH

iDIOS(CHEETAH,iSPM)

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構
宇宙科学研究所
准教授 大山 聖 様

HPCI戦略プログラム「分野4次世代ものづくり」のもと、宇宙航空研究開発宇宙科学研究所で開発された多目的設計探査ソフトウェアCHEETAHについて紹介します。また、実問題に設計最適化手法を適用する際の注意点について解説します。